その場所に意味を与えるということ2
※SKE48ファンが書いたSTU48に関する記事です。勉強不足の点はご容赦ください。
実家に帰った時に、僕の出身地のである宇和島市からSTU48のメンバーが出ているということを知りましてね(兵頭葵さん)。じゃあ、ということで応援として1枚STU48のシングル「風を待つ」を購入しましてね。
youtubeで公式動画にMVが発表された時から気になっていた曲だったんですよ。。
まあ、まずは聴いてみましょう。ちょっと長いけど、お付き合いあれ。
https://youtu.be/asLJiYOf_No
うーむ、なんとも新しい視点のMV。白いスカートがフワッと舞う様子が綺麗ですね。
最後の街とSTU48という画も素晴らしい。
ロケ地は、尾道の千光寺に向かう坂道。
尾道といえば、映画「時をかける少女」の舞台でしたよね。
https://youtu.be/RBSozb8D85g
さて、歌詞の世界を見ていくと、「君」を待つ「僕」の視点が中心です。
まず、最初に「僕」の「夢」に対する思いが出てきます。すぐ消えるので切なくなる、ということなんですね。そんな当たり前のことを何故書くのか。なかなか消えないものとの対比として出している可能性を僕は考えています。もう一つはこの「僕」が色々なものを意識するタイプではないのかな、ということも考えました。
繰り返す差し込んでくる「日差し」のように戻りたい「あの日」のことを思い浮かべるんですが、「ここ」には「僕」しか居ないわけです。ということは、「あの日」にはまだ誰かが傍にいたと考えられます。
そして、「岬」で「風を待つ」ことにします。「春」と「君」を乗せた「船」がくることを待ちます。
そして、サビで「愛は止まらない」、「恋と気づいた 今さら」という記述で初めて自分の思いを意識するわけです。「君」に会いたいという気持ちが「恋」だったと。
2番では、「僕」は「凪」のような状態で地元に残って動けないわけです。さっき、「君」を乗せた「船」が来ることが書かれていましたが、「凪」の状態の海に「船」が来たら、微かですが「波」が起こりますよね。「君」が気持ちの変化を起こす何かであることが考えられます。
そして、「君」は「やりたいこと」を見つけて「都会」に行ったことが分かります。
そして、「夢」という言葉も。しかし、「僕」にとっての「夢」とは違って、目を開けてみる「夢」というデイドリームジェネレーション的なものなんですね。
https://youtu.be/_oDG36lmk6o
「僕」の「夢」とはちょっと違うわけです。
2番のサビでは、「春」と一緒にくる「君」にやっと思いを伝えることを決め、「どう話せば伝わるだろう」と考えます。
そして、「風」が吹いてくるまで「桟橋」で待とうと思うわけです。
大サビは1番のサビで終わります。
「君」を待つ間に「僕」は自分の思いに気づき、「君」に思いを伝えるまでの間の曲なんですね。
STU48の1作目のシングル曲「暗闇」でも、「友」は都会に行っていて、「僕」は故郷で夜の海に居て思索しています。
https://youtu.be/wTHJ_V96lFQ
STU48のシングル曲の1曲目と2曲目の主人公の関連性があるか分かりませんが、故郷に居て、外からの何かが来て刺激を受けるという「風を待つ」という曲はSKE48の「羽豆岬」と比較してみると、なんか面白そうだな、と思いましてね。
SKE48の羽豆岬も聴いてみましょう。
https://youtu.be/XxpDHWIh5Rc
「羽豆岬」は同じ海辺の町を舞台にした曲でも、「行く」場所なんですね。
羽豆岬に行くことによって、気持ちが癒される。
「羽豆岬」の曲中には主人公が「都会」に住んでいるかどうかは書かれていません。しかし、バスに乗って向かっていることから海辺から離れていること、「白い肌を焼きたい」ということから、陽が照っているような場所で過ごす時間が少ないことなど、海辺が地元要素は少ないんじゃないかなと思いましてね。
瀬戸内という都会に向かう若者が多い土地で、地元で暮らす若者の悩みや気づきを描いたSTU48の世界は、自分も四国の愛媛県宇和島市出身なので、死ぬほど共感できるんですね。自分のもう一つの未来を提示されてるようで。もちろん、今、20代ぐらいの海辺の田舎街にお住いの方にも共感できる内容じゃないかと思います。
そして、優しい曲調も良くてね。
この色は、要所要所で出してほしいなあ、と思いますよ。
あと、最後の「それが恋と気づいた今更」と歌ったら音が消えるのも、意識が変化した瞬間を感じられる演出でとても好きです。
さて、色々と書きましたが、この曲。
尾道という場所にまた新しい意味を加えたと思います。
昨日までは何でもなかった田舎の道が、STU48が踊った、特別な道と感じることができるようになるわけです。きっと坂道をイヤホンしながら歩く若者が沢山いるんだろうなあ。
いつか、尾道に行くことがあれば、立ち寄ってみたいな、と思っている次第ですよ。
さて、ここからはおまけ。
CDの特典では「瀬戸内学校制服図鑑」という映像がついてきましてね。
そこだけ切り取ると、なんじゃいそりゃ!という感じですが、メンバーが架空の学校に通ってくるわけですね。「先生、おはようございます」とか言いながら登校してくるんです。その後、各メンバーが制服の紹介をしていくんですね。正直、ここだけだと、「カメラを止めるな!」の前半を観たような感想を抱いたんですが、最後に思わぬ演出がありましてね。STU48を知るきっかけになった兵頭葵さんのピアノ。彼女はピアノが特技なんですね。ハッとさせられましたよ。
学校法人山口中村学園中村女子高等学校という、全国の中村さんが親しみを覚えずにはいられない学校ですね。
あと、全然関係ないんですが、甲斐心愛さん、美人じゃない(下のショートカットの子)?
いかん、僕にはSKE48が居るんだ!
推しもいるんだ!
最近、よこにゃんも気になってるんだ!
なんなら最近、オードリーのせいで日向坂46の「ひらがな推し」も毎週チェックしてるんだ!
これ以上、足を伸ばせるか!
バーフバリ!バーフバリ!バーフバリ!バーフバリ!
https://youtu.be/ox5_z35dF_w
はあはあ、危なかったぜ!
でも、本当に良曲が多いと思いますし、地方出身者としてはコンセプトも好きなので、のんびりSTU48と兵頭葵さんも応援できたらな、と思いますよ。
比べてみると面白い、「羽豆岬」の記事はこちら!
https://oboeteitekure.blogspot.com/2019/02/blog-post_34.html
兵頭葵さんを知るきっかけになった「備忘録特別編 故郷に帰る」の記事はこちら!
https://oboeteitekure.blogspot.com/2019/02/blog-post_17.html