人気の投稿

ラベル #話食推しメン処サガミ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル #話食推しメン処サガミ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年10月15日火曜日

レポート 杉チルのサインを観にサガミ東大阪石切店へ



杉チルは傍にいる 今はまだ友達でも

 10月の和食推し麺処サガミさんの動画は杉山愛佳率いる、「杉チル」が来店!
 まずは、それぞれのメンバーが杉チルに入った経緯が語られますよ。坂本真凛ちゃんと石黒優月さん、それからさとかほがいないのが残念!



 なんていうんですかね、半分ぐらい巻き込まれた感じのメンバーもいますが、気付けば新日本プロレスにおけるバレットクラブ並みに一大勢力とかした杉チル。
 今回は、杉チルの皆さんのサインが飾られているという、大阪府の東大阪石切店に行ってきましたよ。
 

 入ってすぐ右手には「FRUSTRATION」のサイン入りポスターが2つ!


 左手側には、別のバージョンのポスターが!
 

 禁煙の席をお願いしたら、個室にわざわざ通していただきましてね。
 一人で行ったので、テーブル席の方が回転率良いのに、気を遣っていただきました。本当に感謝です。


 で、蕎麦がくる前にトイレに行こうと思って、個室を出てウロウロしてると、「杉チル回」のメンバーのサインが!


 ちなみに一人一人のお勧めメニューとサインもありますよ!是非是非、ご確認を。
 ※写真は深井ねがいちゃん。

 僕は、天麩羅と湯葉を使ったお蕎麦のセットを注文しましてね。



 普段から、僕のブログを読んでくださっている方でしたら、「古畑前田のえにし酒」の感想がひたすら「おいしそう」とか「うまそう」というかなり食に関する偏差値が低いということをご存知だと思うんですがね。
 今回、食べたお蕎麦は美味しかったし、エビの天麩羅も温かくて、専用のつゆとの相性も凄く良くてですね。是非、蕎麦と天麩羅はセットで頼むのがお勧めですよ。湯葉も麺つゆと醤油で楽しんだんですが、僕は麺つゆの方が好きですかね。

 それから、「シャインマスカットのキャラメリゼ」なるオシャレなメニューを食べましたよ。色々な食感を楽しめる味のおしゃべりカーニバルでしたよ。


 いやあ、美味しくいただきました。
 温かいお茶も美味しいんですよね。
 九州のメニューは魚介類が苦手な僕には厳しかったんですが、メニューにるーちゃんがいましたよ!
 

 関西にお住まいのSKE48ファンの方は、遊びに行ってみるのはどうでしょう?
 個人的にはるーちゃんと杏実ちゃんのサイン色紙が好きでしたよ。
 なんだかんだで愛されているリーダー杉ちゃんを中心に、杉チル公演が出来るように、これからもばく進して欲しい。


 次回も面白そうなんですよね。
 更新が待ち遠しいです。

 あっ、そうだ。
 お店を出る時に、小さい女の子が珠理奈やだーすーが載ってるポスターを指さして、「一緒に撮って!」と言ってるのを観られたのも嬉しかったです。なんだかんだでアイドルって凄いなあ、と思いました。きっとこの子も将来、杉チルに…じゃなかった、SKE48に、と考えながら、お店を出ましたよ。

 ※前回の「後藤楽々 卒業スペシャル」の記事はこちら!
https://oboeteitekure.blogspot.com/2019/09/blog-post_28.html

 ※あべのキューズモールの「FRUSTRATION」リリースイベントの記事はこちら!
https://oboeteitekure.blogspot.com/2019/07/frustration.html

2019年9月7日土曜日

「話食推しメン処サガミ 6月」の感想



新ユニットに期待



 いやあ、SKE48って色々な企業とコラボしてますが、そういえば、サガミチェーンさんとコラボしてたな、と思いましてね。全然このブログで触ってなかったんで、触っていこうと思います。
 で、まず観て行ったのは、メンバーが面白い6月回です。
 この回は斉藤真木子、深井ねがい、仲村和泉、北川愛乃という大阪出身メンバーが揃ってますよ。
 ちょっと観てましょう。
 個人的に、メンバーが暖簾をくぐって来るオープニングが好き。「スタバ」もなんか合ってますし。真木子がクルっと回るのがいいですね。



 いやあ、普段から「冷やしたい焼き」を差し入れしてくださるサガミ様ありがたいですね。4人の共通点として、いずりんの「顔がうるさい」という答えが最高です。この4人は大阪と言えば焼き穴子ということで集められたんですね。穴子のでかさにときめくねがいちゃんも良かったですね。おいしさで身もだえる真木子も。穴子の減らなさにより目になるいずりんも面白かったです。よこにゃんの食レポの可愛さも。

 メンバーの内面もちょっと見えたこの回もいいですね。



 深井ねがい「立ち直りが早い」
 北川愛乃「一回会った時にすぐ顔を覚える」
 仲村和泉「ゴーカートとかゲームでの車の運転」
 斉藤真木子「指の関節がずっと鳴る」

 この中では、真木子の特技が、唯一、実演で凄かったですね。ここからねがいちゃんの親指、よこにゃんの小指とつながっていきます。
 それぞれのオリジナルメニューも面白かったですね。
 

 
 個人的には、暴露トークのコーナーが良くてですね。



 関西弁でCMするコーナーでの「真穴子の真は真木子の真!」という「G1のGは後藤のG」以来の名フレーズも面白かったんですが、よこにゃんの標準語っぽい関西弁も地方から関西に出てきた僕としては、好きです。あと、真木子が表では滑るけど、裏では受けてるっていうのも面白いですね。
 
 動画3つ観ても、30分ちょいですので、もっと4人の話を聞きたいなあ、というのが僕の感想です。
 ぜひ、コンサートとかでこの4人のユニットをしてほしいですね。
 MCでも面白そうです。リクエストアワー2015みたいに。
 もっと言うと、SKE48で関西人ユニットとか作るのも面白いかもですね。コンサートのMCとかであったら話上手が多いから面白そうです。

 今後は少しずつサガミさんの動画も触っていきます。
 そして、通勤電車の沿線にサガミさんがあるので、今度行こうかなと思っていますよ。

※真木子について書いた「金の愛 銀の愛」についての記事はこちら!
https://oboeteitekure.blogspot.com/2019/05/blog-post_21.html

※深いねがいについて書いた「君がおもってるより」についての記事はこちら!
https://oboeteitekure.blogspot.com/2019/02/blog-post_21.html

※よこにゃんについて書いた「4月5日はよこにゃんの日!」の記事はこちら!
https://oboeteitekure.blogspot.com/2019/04/blog-post_63.html