人気の投稿

ラベル #佐藤実絵子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル #佐藤実絵子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年5月18日土曜日

五色の虹①



幻の名曲


※今回の記事は僕のうろ覚えの記憶を頼りに書いています。


 2019年5月18日に行われたNGT48の菅原りこさん、長谷川玲奈さん、山口真帆さん卒業公演を観おわって、「太陽は何度でも」は公演で卒業する3人のために書かれた「太陽は何度でも」を聴きながら、多分、この曲は最初で最後なんだろうなあ、と思いましてね。
 公演を観終わって、さあ、録画しといた「百日紅の下にて」でも観ようかしらと思っていたら、そういえばSKE48にもそんな名曲があったな、と思いましてね。
 そう、それが佐藤実絵子・中西優香卒業公演で唄われた「五色の虹」です。

 2015年3月22日。
 その日は、確か栄には雨が降っていたはずです。
 佐藤実絵子・中西優香卒業公演の最後にこの「五色の虹」は披露されます。
 それまで登場していなかった1期生の真那、珠理奈、玲奈が出てくるところでまず、興奮して、歌詞にも感動しました。

 佐藤実絵子さんが「5人でステージに立つにはどうしたらいいか考えた時に、5人しか歌えない曲を作ればいいって」思いついて的なことをおっしゃっていて、そうか、その手があったか、と思いつつ「5人にしか歌えない」というのはその通りでしてね。

 歌詞は1期生のことを歌っているわけですよ。
 「五色の虹 歌詞」で検索してみてください。
 間違えてアンダーグラフの同名の曲に行かぬように。
 もしくは、某大手SKEまとめサイトで検索してみても良いかも。

 さて、この曲。
 もう、みんな泣きながらで、確か玲奈ひょんは自分のパートを歌えずに泣いてしまったところもあったはず。当時中西推しだった僕はもう、「おおう、おおん」という「日本霊異記」とかに出てきそうなまだ概念的な存在だった頃の鬼みたいな声で観てたわけですが、「大切に育ててきたもの みんなに託して先に行くよ ごめん」を佐藤、中西が歌ったところで、一気にピークへ。それを託される3人の姿にも涙。

 「桜、覚えていてくれ」も名曲なんですが、こっちも卒業曲としては、本当に名曲で他の人には歌えない、5人だからこその特別な曲です。

 もう歌われることはないと思うんですが、「同窓会公演」でやって欲しいなあ、と思う次第ですよ。あと、これは本当に音源化してほしい。未だに僕は成仏できない。

 ※今回は、内容が薄くて申し訳ないです。本当に記憶だけを頼りに書くとこれぐらい断片的なんです。

「桜、覚えていてくれ①」の記事はこちら!
https://oboeteitekure.blogspot.com/2018/12/blog-post_40.html


「桜、覚えていてくれ②」の記事はこちら!
https://oboeteitekure.blogspot.com/2019/03/blog-post_70.html



      

2018年12月24日月曜日

あなたとクリスマスイブ①



僕らが出来るプレゼント 


 48グループにおけるメンバーへの評価は複雑で、総選挙の順位、握手の売り上げ、グッズの売り上げ、メディア仕事での跳ね方、色々あると思います。
 グループ内でメンバーの扱いを変えたいとの願いを込めて、総選挙に投票する方もいれば、次の選抜に選ばれて欲しいと握手券やグッズを買う方もいらっしゃいます。
 メディアに自分の推しが出た時に、応援のメールを送る方も。完全に余談ですが、番組への感想メールや葉書は制作の方々に届いていると、先日あるイベントで伺ったので、今度始まるSKEの新番組への感想メールは、ガンガン送りたいものですね。ああ、高校生の頃の僕がこのことを知っていれば、NHKに「山田風太郎 からくり事件帖」をあと5000年はやってくれ、という葉書を送っていたのに!


 さてさて、話を戻すと、上記の他に出来ることがあるとすれば、リクエストアワーで推しが歌っている曲への投票ではないでしょうか(2018年頃の意見です)。
 「リクエストアワーは、曲への投票で、メンバーへの投票じゃないでしょう!どうしちまったんすか、琥珀さん!」というハイローのコブラのようなご指摘はごもっともなんですがね。総選挙で1位を目指すよりもお金はかからないと思うんですね。そして、最初から枠数が決まってしまっている握手会の券よりも、投資可能額は多いです。

 それでも1位を目指すというのはなかなか、大変なものです。
 だって、いくらSKE48の中でとはいえ、2010年、2011年連続1位の松井玲奈が歌う「枯葉のステーション」があります。その後ろを追いかける松井珠理奈の「思い出以上」、高柳明音の「クロス」もあります。そう、上位曲は、やはり人気メンバーが歌っていることが多いんですね。
 ということは、やはり上位を目指そうと思うと、圧倒的なヲタの母数と歌唱メンバーの数も重要になってきます(一人で1位取っていくひょんさんとひょんさんヲタの数もすごいですが)。

 じゃあ、それをひっくり返せるものは、何か?

 ドラマです。

 たとえば卒業
 たとえばリベンジ
 色々なドラマがあります。

 その中で2013年のリクエストアワーはどうだったか。

 1位「あなたとクリスマスイブ」 佐藤実絵子・出口陽


 この曲は、チームS1st「パーティが始まるよ」公演の曲です。
 ダイジェストですが、リクエストアワーでの様子をちょっと観てみましょう。
 
 
 
 なんと素敵なフィナーレなんでしょう。
 めえぴーこと佐藤実絵子と、あきすんこと出口陽は、SKE48の1期生です。
 これまで総選挙選抜で入ったこともなければ、シングル選抜も1期生全員の「強き者よ」以外は入ったことがないメンバーでした。ただ、同期や後輩の面倒見の良いみえぴー、あきすん選抜に始まる美人なのになぜかおっさんぽい視点を持っているあきすん。
 姉さんが居たから、奈和ちゃんや綾巴が成長していけた部分もあるでしょうし、あきすんが居たから「
スルーザナイト」という曲が生まれました(ちなみに最強の『スルーザナイト』選抜は2013年リクアワ組だと思っています)。
 話を戻すと、二人は、SKE48にとって大切な存在でした

 いつか、彼女たちの努力が報われる場があれば、とファンの方々は思っていたのではないでしょうか。
 この年のリクエストアワーのオーディオコメンタリーを聴いてみると、みえぴーが、「握手会で2番の練習しといて、とファンの人に言われた」と言っています。リクエストアワーは基本的に1ハーフ(1番と大サビのみ)なんですが、1~3位は全部歌えるわけです。恐らく、もうファンの方々は覚悟を決めていたのではないでしょうか。また、「SKE48 裏ヒストリー ファン公式本」によると、あきすんファンの方が卒業を予感して、かなりぶっこんでいたことも書かれていますね。


 そして、見事1位になったんですが、映像を観ていくと、最初の静寂が凄く良くてですね。曲の始まりの「どんなプレゼントより」の「ど」の音を二人で探しているこの緊張感。

 歌いながら、何度もお互いの顔を見る二人。佐藤実絵子さん曰く、「なるべく陽ちゃんの方を見て、緊張しないようにしていた」そうです。


 「粉雪はまだまだ止まずに」の歌詞のように雪が次第に降り注ぎ、二人の「Merry Xmas and I love you」で終わるんですが、終わった後の二人の抱擁が泣けるんですよね。

 報われた!というね。
 トロフィーを授与された後の「何も書いてない」というあきすんの天然発言も素敵なんですがね。
 この日の感動を珠理奈はアメブロで次のように書いています。

 ううむ、確かにこの年の1位は、まるで別世界でしたね。

 今、二人はソロ歌手として、それぞれの場所で自分の作った歌を唄っています(あきすんのは自分の好みの曲で選びました)。
 
 

 
 
 リクエストアワー2013の映像を観る度に、どんなメンバーでも逆転のチャンスはあるし、それを助けるのは我々ファンにも出来るんだなあ、と思います。だからこそ、今の推しには、諦めずにがんばり続けて欲しいとも思うんですがね。


 色々な意見があると思いますが、「いつか今日を思い出すわ」そうメンバーに思ってもらえる思い出を作れるリクエストアワーは、やっぱり面白いです。
 2020年12月24日現在、リクエストアワーは2年連続で行われておりません。
 今なら、あなたはどの曲に投票するでしょう?