人気の投稿

2019年1月14日月曜日

それを青春と呼ぶ日②


白い光の海の中へ

※それを「それを青春と呼ぶ日①」の記事はこちら。
https://oboeteitekure.blogspot.com/2019/01/blog-post_14.html

 2013年4月14日、僕は愛知県のガイシホールに居ました。
 夜公演は外れたものの、昼公演に当選した僕は、初めてのSKE48のコンサートに胸を高鳴らせていました。笠寺駅の改札を出て、ガイシホールへ行く道すがら、何やらスケッチブックを持った人が座っているのを見かけました。
「なんだなんだ、ジェームズ・ガン復帰への署名か?」と胸を躍らせていたんですが、書かれている文字を見ると、こんなことが書かれていました。
『それを青春と呼ぶ日』は白サイリウムでお願いします
 な、なにぃ!

 こんなところで草の根的に発信しているのか、「日本の一番長い日」か!と思いつつも、よく考えれば初めてライブに来る人や、卒業曲はこの色みたいな決まりを知らない人もいるかもしれません。僕も実際そうでしたし。ライブを良いものにしたいというファンの愛だなあ、と感心しながら、ガイシ昼公演に入りましてね。
 横の席の人が「見えませんね」なんて優しく話しかけて下さったんで、「そうでね、へっ、へっ、へ」と力ない笑いを浮かべたら一言も話しかけられなくなりましたよ。この後、好きなロッキーシリーズを聞く予定だったのに

 そして、かおたんのソロプロジェクト発表後、会場の外に出て、物販の列に並んだんですが、ほとんど売り切れでね。泣く泣く生写真を買って物販を出た時です。
 段ボールを運んでいる人がいましてね。
 今からジャッキー・チェンの映画でも撮るのかな、ぐらいの気持ちで見ていたら、どうやらサイリウムだったんですね。

 この時の夜公演の様子が「変わらないこと。ずっと仲間なこと」のDVDに収録されてましてね。

 はっきり言って、SKE48の歴史の中でもサイリウム企画と演出のバランスで言えば、名古屋ドームにも負けてないのがこの「それを青春と呼ぶ日」の会場でした。

 では、ちょっと会場の様子を観ていきましょう。
 1曲前は「遠くにいても」でしてね。メンバーが並んで、別れを惜しむんですよ。みんんな泣きながらね。
 紅條は、一番「アイドルの涙」でかかってる時が好きですがね。
 そして、いよいよ「それを青春と呼ぶ日」へ。噂によると、「遠くにいても」で間違って白いサイリウムを追ったという人もいたとか。

 会場の照明が消えていき、青い照明とファンの白いサイリウムの光へと変わっていきます。
 別の角度から見ると、こんな感じ。

 2013年のガイシのステージの特徴としては、ムービーングステージが採用されてましてね。ステージの一部が高く上がって、そのまま移動していくやつなんですね。昼公演でもバンバン使われてましたが、センターの花道近くに居たものの「う、上過ぎてあんまり見えない」と思ってたんですね。まあ、2階席だと丁度良いんですかね。
 
 こんな感じで持ち上がりますよ。

 別の角度から見るとこんな感じ。

 そして、メンバーの上を通過していくわけです。
 2番ぐらいからシャボン玉が飛びはじめまして、会場はより神秘的になっていきます。


 歌っているメンバーも良いんですが、下で見守っているメンバーも良くてですね。珠理奈が泣いているところや「自分に足りないとこ気付かなかった」で「そんなことない」と言わんばかりに首をふるひょんさん。照明とサイリウムのせいか、別世界のように見えてきます。


 もう、紅條はここで涙腺崩壊です。
 暖かく見守る真那や鳥さん。

パートナーのおぎちゃんや「狼とプライド」をしたくーみんの卒業で涙のゆりあ(あ、あとカツオも)。
 やがてステージは、反対側に到着。
 メンバーが最後に後ろを向き、最後に振り返って終わります。
 



 その後に収録されているメンバーの別れの言葉も良くてですね。
 卒業メンバーと在籍メンバーを交互に映すんですが、スイッチャーさんが、分かってるなあ、と思う映し方なんですね。
 ぜひ、映像ソフトを購入してチェックしてほしいです。

 ファンとスタッフで作り上げた幻想的な空間
 名古屋ドームのオレンジの海がSKE48ファンの祭りへの情熱というか、到達点への爆発のように見えるのに対して(会場内に居た人だったら分かると思いますが、山火事のようでした)、ガイシホールの白は、これから旅立つ者への優しい光の海に見えました。

 これからも卒業コンサートがあると思いますが、ファンと演出さんのどちらの歯車もがっちりと合った時、素晴らしい世界が広がっているのではないかと思います。